アイスホッケー選手の引退後は?

アイスホッケー選手の引退後をご紹介します。

 

現在国内に、いわゆる「実業団チーム」は2チームしかありません。

※日本製紙クレインズ、王子イーグルス

こうした実業団チームの選手は、社業もしながらプレーしています。

 

それ以外のチームはスポンサーがついていますが、そこで給料をもらえるわけではなく、遠征費なども自腹です。

 

また、オリンピック選手として活躍する選手もいますが、実業団であればオリンピック選手であれ、アイスホッケーは日本ではマイナースポーツのため、引退後の生活はなかなか厳しいものがあります。

 

実業団チームに所属している選手は、競技引退後に社業に専念する人もいます。

ただ、中には「アイスホッケーをやりたいからこの会社に入った」という選手もいるため、引退後に転職する人もいます。

 

実業団チーム以外の選手は、もともと自分が働いていた会社でそのまま勤めたり、引退を機に転職する人もいます。

 

いずれにせよ「アイスホッケーで食べていく」というのはかなり難しいのが現実です。

アイスホッケー選手の就職・転職の注意点

今までアイスホッケーに打ち込んできた選手が、突然社会人として働くのはやはりギャップがあります。

高校や大学を卒業後に社会人として打ち込んできた人と、仕事とアイスホッケーの両立をしてきた人とでは、仕事の能力に差がでます。

 

年齢も20代後半~30代になってから社会人として頑張るというのは、現実的には辛い部分があります。

実際に転職活動がうまくいかない元選手もたくさんいます。

 

ただ、実際に人材が欲しい企業側はどうかというと、「元アスリート」に注目しています。

 

近年、新卒で入ってきた新入社員や、20代の社員が簡単に会社を辞める時代に入っています。

「ブラックだ」「自分に合わない」など、すぐに会社を辞めてしまいます。

企業は人を採用するのにもコストをかけているため、簡単に辞められてしまうと大きな損害です。

 

なぜ企業が「元アスリート」に注目するかというと、元アスリートは、「根性がある」「最後までやり切る」「あきらめない」「粘り強い」などのイメージが企業側にあるからです。

 

ですので、積極的に元アスリートを採用したいという企業が存在するのも現実です。

 

こうした企業と元アスリートがスムーズに出会うことができれば、元アスリートのセカンドキャリアはうまくスタートできます。

 

ただ、元アスリートがこうした企業を探し出すのが難しいです。

例えば、ネットの求人情報を見ても、あれは正確には「求人広告」ですから当然良いことしか書いてありません。

また、どの企業が自分に合うのか、どの企業が元アスリートを積極的に採用しているのかがわかりません。

 

ハローワークはもっとわかりません。

企業情報が多すぎて、自分で選ぶのは困難です。

また、ハローワークは別名「無料人材紹介」とも言い、人材が欲しい企業側が無料で求人票をハローワークに出すことができます。

そうなると、資金力のない企業の求人票も混ざってしまいます。

事実、ハローワークの求人で転職した人が「求人情報と話が違う・・・」ということでトラブルになっているケースが多いです。

日本で唯一の元スポーツ選手専門の就職・転職支援窓口

そこで有効なのが、日本で唯一の『元スポーツ選手専門の就職・転職支援窓口の活用』です。

 

「元スポーツ選手専門の就職・転職の支援窓口」は、

自分に合う企業、自分の競技実績を評価してくれる企業を無料で紹介してくれます。

「スポーツ選手を評価してくれる企業」

「元スポーツ選手を採用したい企業」

の求人情報を専門で持っているのはここだけです。

 

日本で唯一の「元スポーツ選手専門の就職・転職の支援窓口」は、

「体育会学生の就職支援窓口」

「体育会出身の第二新卒の転職相談窓口」

「元スポーツ選手・元アスリートの就職・転職支援窓口」

を運営していますので、ご自身に合う相談窓口を有効活用してください。

元アスリートのインタビューサイト

元アスリートの引退後のインタビューサイト」があり、とても参考になりますので見てみてください。